こんばんは


本日は夜勤前にガサガサ行って来ました。


先ずは揖保川の支流の小犬丸川へ

下見がてらに行って良い場所があればガサガサしようかなって感じでした。

三面コンクリートな上に護岸の高さがあり川に降りれない。

しかも魚が居そうな気配も無い。

ガサガサのポイントになりそうな所も無いです。

途中で四本の川に分岐するんだけどどこも似た感じ。

夏に見に来たら魚が居るかも知れないけど、冬場は無理な川だと思う。

仕方ないので何時も大津茂川に行って見る。

ターゲットは鯉。

網と銛を持って行く。

先ずは網で石の下を探って行く。


テナガエビとヌマムツをゲット
更に

カマツカも居ました。
その後鯉の居るポイントへ行くが銛で突く暇も無く逃げられる。
どうせ逃げられるなら浅瀬に追い込もうとしても回り込まれてしまう。
そこは諦めて次のポイントに。
こちらは大小合わせて8匹くらいが固まってる。
とりあえず網を最大限まで伸ばし遠くから仕掛けてみる。

手応え有り!
大きいのには逃げられたけど小さいのは入った。

横幅31cmの水槽に入れてこのサイズ。
35cmくらいでしょうか?
鯉じゃ無くて鮒っぽい。
わりとデカイ鮒ゲット!
こいつは餌にしないで飼う事にしてみる。
とりあえずオスカーの居る90cm水槽に投入。
オスカーより大きいので喧嘩はしないと思う。
その後鯉を狙って見たけど駄目でした。
ここで止めて一度帰宅し魚を選り分ける。
各水槽へ投入した後に次は水尾川へガサガサに行く。
それはまた次回に

それではまた👋