こんばんは
本日は山崎町辺りの揖保川の支流に行こうと思ってたんですが、昨日からずっと雨
午前中には止む予報だったんで、とりあえず下見に行って、栗栖川でガサガサして帰ろうと思い出かけました。
菅野川か伊沢川か悩みましたが、とりあえず伊沢川の方から行く事にしました。
川沿いに上流に向かって走らせて行く。
何ヵ所かガサガサ出来そうな場所を発見。
雰囲気の良い橋も発見。

雨が小降りになって来たので試しにガサガサしてきました。
淀みになってる所があり、雨の影響が少ない感じ。
とりあえずミズカマキリが採れた。

前回多量に採れたミズカマキリ、外の容器に蓋もせずに放し飼いしてたら、全て逃げられてた。

二日ほど前はまだ2匹は残ってたんですが…
今回は蓋をして逃げない様にします。
ドンコはどこにも居ますね。

この他に餌サイズのも採れた。

今回はガムシも持って帰ってきました。
草食らしいです。
一瞬ゴキブリにも見える😀

飼育サイズのヌマムツもそこそこ採れた。

まあマックスは7cmくらいですが。
で川の流れの横の草の上に一匹
川の中に一匹いたのが

イシガメ。
最近イシガメの遭遇率が高い!
今回も可愛いサイズ💕
さて今回大漁に採れたのは…
数的に大漁なのは

アカハライモリ
しっぽが紫っぽくなってるのが半分以上でした。
新たにイモリの容器を増やしました。
カエル飼育してた容器が空いていたので。
普段余り採れないのが大漁だったのは
オヤニラミの複数飼育に挑戦。
さすがに大きいのと小さいのは分けますが。
このポイントは底の石が埋まっててひっくり返せる石が少ない。
上流だからか?
数少ない石をひっくり返して採れたのが

ヨシノボリ
黒点病持ち?
それと

サワガニ
雨がまた降り出して来たのとオヤニラミが沢山採れたので終了。
帰りに山崎町のラーメン屋
福籠(ふくろうと読みます)さんで昼御飯

四川担々麺と唐揚げを食べて帰りました。
それではまた👋