カガワ ゲーゲンプレスの先鋒発動。鉄壁との比較にならない比較。 - TOMMY's 三度のメシよりWCCF

TOMMY's 三度のメシよりWCCF

WCCFにはまってしまったアラフィフサラリーマン。
WCCFを中心に、日々の気づきや思いを綴るブログ。

カガワ ゲーゲンプレスの先鋒発動。鉄壁との比較にならない比較。

2016年03月21日 | WCCF その他
SOC EXT カガワの「ゲーゲンプレスの先鋒」(プレスディフェンスのレアKP)が発動した。

使用感は悪くはないが、鉄壁に比べるといまのところ微妙な感じ。

発動とともに、中盤から前の奪取力が上がるのは、「鉄壁」と同じ。
右FWのルーニーもトップ下の香川も前線奪取が活発化。

問題は、ボランチの奪取力アップが期待したほどではないこと。
鉄壁チームの方がボランチの奪取力がより上がった感じがする。
奪取力アップの発動地点が少し前な感じがする。気のせいかもしれないが。

これが、KP戦術の違いからくるのか、それともゲーゲンプレスチームと鉄壁チームのボランチのメンバーの違いからくるのかがよくわからない。
因みに、ゲーゲンプレスチームのボランチは、アンデルソン、ハーグリーブス、15-16スベンベンダー。
鉄壁チームのボランチは、13-14フラミニ、15-16コクラン、Lディアッラ。
気づくと思うが、ゲーゲンプレスチームのボランチには、ハードプレス持ちがいない。
一方、鉄壁チームは2枚がハードプレス持ち。
これが原因かもしれない。

鉄壁もゲーゲンプレスの先鋒も、中盤より前の奪取力が上がる効果があり、結果としてハードプレス似なので、ハードプレスをKPに持つカードと相性がいい可能性があると考えた。
あくまで仮説だが。

鉄壁に比べれば、いまのところ微妙という感じはあるが、効果のある戦術であるとはいえると思う。
力負けはたまにあるものの、カガワの動き、特にクリ、ルーニーへの広角パスによるアシストはかなり良いし、試してみる価値のある戦術だと思う。

WCCFあんてなに参加しています。