トップ下(ウイング下)には金枠がいい? - TOMMY's 三度のメシよりWCCF

TOMMY's 三度のメシよりWCCF

WCCFにはまってしまったアラフィフサラリーマン。
WCCFを中心に、日々の気づきや思いを綴るブログ。

トップ下(ウイング下)には金枠がいい?

2016年03月23日 | WCCF その他
WCCFでは、リアルのサッカー以上に、トップ下(ウイング下)が重要ということは、皆さんも感じていると思う。

ほとんどの攻撃がトップ下を経由するし、高い能力ばかりでなく、サイドに展開か、自ら持ち込むか、スルーパスを出すか、自らサイドに行きクロスを上げるかなどを的確に判断することが求められる。

WCCFのすべてのポジションの中で、最も「賢さ」が求められるポジション。

最近、いろんなカードをトップ下として試していて、金枠と通常のレアでは、この「賢さ」にかなり差があるのではと、思い出した。

能力数値の高いレアでも、当初は似たような働きをするが、覚醒し、相手のレベルが高くなった時に、相手を出し抜く動きを含め、金枠の方がより的確な判断をするように思う。

ニースケンスは当然として、代用カードのコクや、最近使ったアモールでさえ、数値はおそらくイニエスタ以下て比較的非力だが、「賢さ」は相当なレベル。

すべての金枠がそうではなく、トップ下の適正がある場合だろう。

とはいえ、金枠の中から、トップ下適正のあるカードを見つけ出すことが、強いチームを作る近道のように、ますます思えてきた。

WCCFあんてなに参加しています。