どうも。
ついにホークスがクライマックスシリーズで敗退してしまったリクルートです。
Twitter見ていただいてる方は熱さがわかると思いますがw来年こそは日本一を取り返そう。
その為に、この秋キャンプから死ぬ気で取り組んでほしい。
さて、今回は使用感。今日は1本のみで失礼します。イエスねん監督(最近見ないなぁ・・・)から余っているのでということで頂いてしまったこの1枚。(実は、以前に書こうと思っていたのですが疲れて挫折したため今日まで延期してましたw)
名前:ズラタン・イブラヒモビッチ
クラブ:パリ・サンジェルマン(今までにアヤックス、ユベントス、インテル、バルセロナ、ミラン、パリ・サンジェルマンと在籍のためビアンコネーリもネラッズーリもブラウグラナもロッソネーリもルージュエブルーも発動。今年はマンU所属だが果たして。)
国籍:スウェーデン
ポジション:
フィニッシャーとして使用。
特殊能力:ターニングトルソ(レアKP。オフェンス+パワーで発動)
KP:ハイタワー
特殊実況:サン・オブ・ゴッド(神の子の異名。エルニーニョと一緒ですねw)
固有ゴールパフォーマンスあり(両手を広げてトレビアーン、みたいなやつ。見飽きてる?w)
BMP持ち
適正オールS
利き足:右
自然成長:特殊☆2
数値:20/4/20/20/15/15/94
今回は今年で最も使えるかもしれないカード、POYイブラの使用感。個人☆5(オフェンスUP)、特殊☆5(追加能力:シャドーストライカー+)での使用感です。
<オフェンス>
20とあるがこれは文句のつけようがない。20点です。これ以上ないと思うんだよな・・・。成長依存度は恐ろしく低い。登録1試合目からおそらく得点を量産してくれることだろう。最初は13-14WBEを使っていたのだがやはりこちらのほうが上だと思う。攻撃面に関しては弱点が見当たらない。まず、シュートだがかなり強烈で一流GKが相手であっても、しかも寄せられていたとしても強烈なミドルを突き刺してしまう。左足の時はさすがにパワーは落ちるがそれでおPA内なら決まる。また、シュートのパターンが多く、直線的なシュートもあればカーブをかけて隅に突き刺したりすることも。また、クロスに対しての合わせはおそらくナンバーワン。ヘディングはテンプレDFが相手であってもその上からぶち込める。また、ボレーもかなり強烈。そして多彩。ロケテ版ではヒールリフト→シュート→レッテーなんてことも。文句のつけようがないw
<ディフェンス>
4とあるがこれは6くらいでも良いかも?KPの影響なのか結構追う印象。DFがもたもたしていると追っていきそのパワーで奪ってしまう。そしてそこからカウンター開始ということが何度かあった。結構奪えると思う。FWにしては取れるほうなのでは?
<テクニック>
20とあるがこれはまあ妥当だと思う。この体格にしてトップレベルの足技だからなぁ・・・w
まず、ドリブルに関してはスピードこそないもののフェイントは小さいものから大掛かりなものまで自由自在。周りを囲まれることも多いがパワーとテクニックで強引に突破していく。足技もかなりうまいほうだと思う。また、パスに関してはそこそこかな。パスを出さずに自分で持ち上がっていくことも多いので球離れはあまり良いほうではない。スルーパスやショートパスに関してもうまく時々良いパスを出してくれる。そして何より、シュートテクニックが多彩。ボレーやヘディングが面白いように決まるだろう。ロケテ版だと威力が減りダイレクトでは入りづらいがトラップできれば入る。トラップも上手いので心配ない。CK、FKに関しては任せていないので不明だが、適正はある模様。現実世界を見ているとおそらくFKも上手いだろう。CKはもったいないwPKに関してはネラッズーリでスタミナが持つおかげかしっかり決めていた印象。
<パワー>
20とあるがこれも20でいいと思う。打点が高いし威力も強いとか・・・。
基本的に競り合いの強さは最高クラス。ハイボールやパントキックの競り合いに関してはかなりの確率で競り勝てるだろう。また、クロスに対してもかなり競り勝てる。どんなDFが相手であろうと高い打点で競り勝ち威力の強いヘディングを沈める。また、ボレーの威力も抜群。ミドルシュートの威力も文句なし。ドリブルの競り合いにも強い。簡単にはボールを失わない。また、ディフェンス時でもこのパワーが生かされ、ボールを奪えることが多かった。文句なし。
<スピード>
15とあるがこれはまあ妥当かな。FWにしては平均的くらいかな。電柱、パワータイプだと考えると上のほうだと思う。ドリブルスピードに関してはそこまで早くないため一回抜いたとしても追いつかれることが多くさすがにテンプレDF3人とかに囲まれると厳しい。が、その中でお南海か抜いていくことも・・・。クロスに対する飛び込みは早いためクロスを上げたのにいない、ということはない。また、自陣に戻ってきて守備をするタイプではないので前線にいることが多かった。まあ、ここは及第点。
<スタミナ>
15とあるが、KPネラッズーリにしているかしていないかで大きく異なる。まず、ネラッズーリにしているときは体感16くらいかな。個人とKPのランクが成長していないと1試合ギリギリだが個人☆とKPランクが成長すると何点決めても2メモリは残してくる。そのため、交代要員はネラッズーリにおいては必要ないかな。逆に、ネラッズーリにしていないときは体感14くらいかな。基本的にスタミナはよく動くため持たない。休養後だとギリギリ、練習後だと前半で半分より下回ることもある。交代要員は必要だと思う。ここは使う縛りによって分けてほしい。
体感数値:20/6/20/20/15/16/97
数値通りの素晴らしい活躍を見せてくれた。13-14WBEとの違いは、無理がきくってことかな。WBEだと決まらないシーンがPOYだと点になることが多かったと思う。もちろんWBEも素晴らしいけどねwパワーとテクニックで敵陣を破壊していくFW。この選手をチームに投入すれば、まあ何点も取れてしまうだろうwWCCFの中でも単に合わせだけを重視するのであればナンバーワンだと思う。それほどまでに素晴らしい。高いヘディング、強いシュート力、多彩なボレー・・・。あらゆる形でゴールを量産してくれるだろう。個人的には、テンプレに入れてもいいと思っている。ただ、クリロナと連携が合わないのがつらいところだが・・・。在籍クラブが多いので組み込みやすいのもポイント。アヤックス、ユベントス、インテル、バルセロナ、ミラン、PSG、マンU・・・どのクラブにおいてもFWならファーストチョイスに入ってくるレベルだと思う。中央、サイドを問わずにねwこの価格であるのも納得。ロケテをプレイした感想だと次バージョンでも威力が少し弱くなったが変わらないかな。またどこかで使うだろう。素晴らしい1枚だった。
それでは、また。
![]() | WCCF/15-16/POY 2/ズラタン・イブラヒモビッチ 3,580円 楽天 |
WCCFあんてなに参加しています。
セガR&D1サポーターズに参加しています。投票お願いします!
(C)SEGA